えー!!もう8月!?!?!?
万博はいつの間にか閉幕まで折り返ししてるし、定期演奏会までも半年…はや〜〜〜(´-`).。oOってなわけで、新運営方針の発表!!
・パートの垣根を越えて皆でワイワイできる仲の良い楽団
・普段の練習で上達を楽しめる楽団
1+1=∞ ですもんね。楽しく演奏していきたいですね(*´∀`)♪
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
CIパートがすごくいい出席率!!やっぱClっていい音色やわ〜って惚れ惚れしちゃいました(〃ω〃)
そしてそしてなんと、ご見学者さんも入団してくださいました〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
合奏は、いつも自分の音ばかりに集中してしまっているのですが周りの音に意識して演奏するようにしてみました。
・管楽器とパーカスのお祝い
作曲者についてのお話もあり興味がわいたので調べてみました。喜寿のアメリカじいちゃん🇺🇸
楽曲の特徴は、弱拍を強調したり、打楽器に乗って進行する。中間部は、緩やかなテンポで 最後は弱奏から盛り上げて最強奏で終わる(参考:wiki)
この曲は奏者と指揮者との仲の良さもあらわれる曲。仲良くしていきたいですね(=´∀`)人(´∀`=)
・某、バルスの曲
お恥ずかしい話、映画を見たことなくて…「バルス」でTwitter障害がよく起きることだけ知っているのですが…
映画を見て、映像と結びつけたらもっと演奏楽しめるやろうな〜と思って調べたら今年の金ロー夏のジブリ祭り!でバルスの放送は……ない(΄◉◞౪◟◉`)!!!
以上、TSUTAYAって店舗少なくなったよな〜と寂しくなったCL ※でした🌾