8/4(日) 9:30-12:30 鴫野会館1F
8/10(土) セクション練習
金管・打楽器:19:00-22:00 ココプラザ405/406
木管・弦:18:40-22:00ココプラザ503
8/18(日) 9:00-12:00 ココプラザ101
8/24(土) セクション練習
金管・打楽器:19:00-22:00 ココプラザ405/406
木管・弦:18:40-22:00ココプラザ503
8/31(土) 19:00-22:00 ココプラザ405/406
8/4(日) 9:30-12:30 鴫野会館1F
8/10(土) セクション練習
金管・打楽器:19:00-22:00 ココプラザ405/406
木管・弦:18:40-22:00ココプラザ503
8/18(日) 9:00-12:00 ココプラザ101
8/24(土) セクション練習
金管・打楽器:19:00-22:00 ココプラザ405/406
木管・弦:18:40-22:00ココプラザ503
8/31(土) 19:00-22:00 ココプラザ405/406
お初にお目にかかります、アルトサックスのMです。
ここ数日、日中は半袖で十分な程に暑くなり、夏の気配を絶賛独占先行受信しております☀️
本編に入る前に簡単に自己紹介をば。
これまでのマイ楽器は
・ハーモニカ
・リコーダー(アルト・ソプラノ)
・ピアニカのパイプ
です。
そんな私ですが、30代後半に差し掛かり、思い返せばちょうど2年前のGW、勢いでサックスをポチッとしました。すると翌日には届きました、さすが島○楽器さん。
その後ずっとぼっち練習を続けて1年ほど経った頃、Twitterでチェルキオの募集ツイートを見かけ、恐る恐る問い合わせ。
当時の見学対応のTさんに懇切丁寧な対応をいただき、緊張の面持ちでいざ見学へ。
もちろん初見なんて吹けるはずもありません。ほぼ地蔵決め込みました。
ところがどうでしょう。
スタバのほうじ茶ラテとも見紛う絶妙な暖かさで迎え入れていただき、年明け早々ホールでの演奏会も経験させて頂いた私は正に令和のラッキーボーイです。
とまぁ、こんな自分にも遂にブログが回ってきたということで、感極まるものがあり、長くなりますが是非最後までご一読ください。
茶番はこれぐらいに、本日は5月の依頼演奏まで残り2回となった練習日、先週に引き続きIトレーナーの指揮にて全曲通しての練習でした。
今年が初めての依頼演奏ということに加え、参加するイベントのメインが映画上映ということもあり、映画にちなんだボリューミーなセットリストでお届けします。
⭐︎★築港ナイトマーケット・サンセットシアター★⭐︎
2024年5月11日(土)@シーサイドスタジオCASO
https://maps.app.goo.gl/dTT4rsSeRXvG2SvB8?g_st=ic
ベイエリアの広場にて、お昼はアメリカンテイストのお店・フードが並ぶマルシェが開催され、夜は名作BACK TO THE FUTUREが上映されます🎥
ステージではバンドやダンス、スケボーなどのパフォーマンスが目白押しです。
チェルキオのステージは14時からです🎷
おいしいフードを楽しみながらの吹奏楽、是非お誘い合わせの上お越しください!
前回の様子、イベントの詳細はコチラhttps://note.com/chikko_/n/na3c218272b86
さて、練習ですがIトレーナーより表現のイメージポイントや緩急など、聴いていただく方により楽しんでいただくためのアドバイスをたくさんいただきました。
本番が近いこともあり、セットリストに変更もありましたが、より良い演奏を届けるための英断に少しでも応えられるようコソ練に励む所存です。
最後に、本日の見学者参加さんはテナーサックスさん🎷とトランペットさん🎺
嬉しいことに、これまた先週に引き続きテナーサックスさんにご入団いただきました!
トランペットさんもまた見学にお越しいただけると嬉しいですね〜
団員数80名到達が見えてきたチェルキオでは引き続き一緒にワイワイ楽しめるクラリネットさん、バリトンサックスさん、パーカッションさんを大絶賛急募中です!
・久々に吹いてみようかしら。
・オケもいいけど吹奏楽もね。
・アンサンブルもいいけど吹奏楽もね。
・バンドもいいけど吹奏楽もね。
・学生時代に希望パートから漏れたこと忘れてませんからね。
・レッスンとぼっち練だけじゃつまんなーい。
・これ以上目を背けられない合奏欲。
・部屋片付けてたら押し入れから楽器出てきたわ。
・ブランクあるけどなんとかなるやろ。 などなど
ひとつでも当てはまったそこのあなた!
ひとつも当てはらなかったそこのあなた!
一緒に楽しく合奏しませんか??
団員一同、見学希望メールを夜しか寝ずにお待ちしております!
(さぁ、今すぐ下のリンクからフォームに入力して送信ボタンを押しちゃうのです。さぁ、さぁさぁ!)
宣言通り長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!
どうも、Flせぇです。
ブログはとても久しぶりなのですが、インスタを担当しているので、そんなに久しぶりでは無い気もしています。
さて、今回の練習は5/11&5/19の依頼演奏に向けて、神のIトレーナーのもと、パーカッションのエキストラさんにも来ていただき、全曲通し…たかったのですが時間がほんの少しだけ足りませんでした。
最大11曲の演奏ですが、体力の使いどころが大切ですね。
全曲ポップスとはいえ、とりあえず全曲通って良かったです。
私はほぼリピ曲にも関わらず、臨時記号は基本的に無かったことになってました。
もちろん初見の曲は撃沈です。
最近のチェルキオの成長は本当にすごいとおもいます。
創団以来、たくさんの出会いと別れがあり、色んな事件を乗り越えて、今のチェルキオがあります。
どれだけメンバーが入れ替わっても、チェルキオらしさって変わらないんですよね。
“らしさ”を損なわずに成長しているということに、言葉では言い表せない感慨深さを感じています。
さて、今年は何だか忙しいチェルキオですが、“らしさ”を忘れずに楽しんでいきましょう。
そして、見に来てくださったお客様を楽しませていきましょう!
↓インスタのフォローお願いします↓
初めてブログを書きます、ホルンのH🍋です。
今日の練習は5月11日の練習を行いました〜なんとなんと!今回の演奏会は曲数がとても多く「10曲も」やることになってます😳合奏自体はそのうちの8曲でしたが、ボリューム満点で団員はゼーハー言いながら練習してました!笑 今回演奏する曲の中にはユニバで流れている曲も使われており、個人的に行きたくなるな〜なんて思いながら吹いております笑🎢 本番まで1ヶ月を切っておりますが、チェルキオスタイルでなんとかします!💪
そして今日はテナー2名、クラ1名、パーカッション1名の方に見学に来ていただき、クラとパーカッションの方に入団していただきました!🎉これで団員数72名になりました!!
まだまだ募集しておりすので皆様是非見学におこしください!!!!そして入団してください!🙇
新しい年度がスタートしました。
今回のブログは団のチャルメラ吹き、MMがお送りします。
新年度1発目の練習は、いつも練習している新大阪のココプラザでしたが
お部屋は初めてのところで、ココカフェの跡地だそうです。
ガラス張りのお部屋で、通行中の方にガン見されながら練習しました♡
時間も9:00〜12:40と少し長めに活動ができました。
当日の流れは、個人練習→総会→合奏。
昨年の演奏会前後からたくさんの新入団員さんをお迎えし、
今回が初めての総会だった方もたくさんいらっしゃいました。
団の収支報告や、もっと団をよくしていくための話し合いの時間です。
色々とルールが変わったり
再確認が必要な項目もありますので、
団員の皆さんは変更内容や議題の一覧、改めて確認しておいてくださいね。
総会はきっちり時間通りに閉会し、その後は合奏!!
初見大会もありつつ、演奏会でやった曲を久しぶりに頭から吹いて「エッ?アッ?」となりつつ、3曲ほどサラッと合奏。
5月に依頼演奏を2件、お話しを頂いておりますので、それに向けた練習が始まりました!
初見の曲もありまくりですが、なかなか本番まで時間もありません、果たして仕上がるのか…???
乞うご期待!
ところでココプラザのココカフェっていつ閉店しちゃったんでしょうか…
いつか利用しようと思っていたら知らない間になくなってました…!
あっ
近畿チェルキオ吹奏楽団では
一部募集停止のパートもありますが
まだまだまだ新規団員さんを募集しております。
絶賛、ダブルリード族も募集しております!!!!!!!
いっしょにチャルメラ吹いて下さる方、
昔、金管バンドや吹奏楽で楽器を少しだけかじった方、
初心者さんでも大丈夫!お問い合わせお待ちしております♡
本日のブログ担当はTbのGです
日曜日の朝
息が入りませんね
今日はFl8,Cl2,As1,Fg1,Tp1,Hr3,Tb1,Tu1,Wb1,Per0と
なかなかの編成でした
いろいろありましたが
いちばん違和感を覚えたのが
昭和の生き証人として棒を振らせていただいた
ジャパグラⅤ 北の宿から
とてもとても違和感が
リズムがはまらない、、、
その時は全く気が付かなかったのですが
もしかしてみんなアフタービートで感じてるのかもって
そこまで行かんでもこの曲だけは
1拍目3拍目に手拍子打って手拍子の後に揉み手をしてる
このイメージを持ったら
きっときっとうまくいく
例えば冒頭3小節目からのAs solo
パン タリラパン タリラ|パン揉みパン揉み
パン タリラパン タリラ|パン揉みパン揉み
縦棒は小節線です
わかるかなぁ わっかんねぇだろうなぁ〜
このブログ上では初めましてです。クラリネットのYです😌
文章を書くことが少し苦手なので、読みにくかったらすみません。
さて、私事ですが、開平小学校の依頼演奏後、うちの子(マイ楽器)をメンテナンスかつ部品交換で2週間ほど入院させてたんですよね。前回の定期演奏会近くなってきたあたりから「なんか吹きにくい音あるなぁ」等感じていたので、いつもお世話になっている楽器屋さんに行って見てもらったら案の定、お預かり案件でした。。😳
そして23日当日に帰って来て試奏してみたらあら不思議。吹きにくかった音がとても吹きやすくなりました。✌️
気分転換にリガチャーも変えたくて、ついでにリガチャーも買っちゃいました。そんなこんなでしっかりモチベーション上げての練習参加でした🫡
本日は団員だけでの合奏でした。合奏した曲は次回の定期演奏会演奏する曲達の一部でした。
【ブルー・スプリング】
【風紋】
【シンフォニア・ノビリッシマ】
【My Way】
【ジャパグラV】
どれも奥が深くて楽しいんですよ。
奥深いからこそ、特に課題曲であったブルー・スプリングは「細かいところも求めてくるなぁ」という課題曲らしい試練が多いなぁとワクワクしながら吹いてます。16小節区切りTrioメロディで後半8小節に少し音域上げて強弱記号での指示はなくとも少し盛り上がるフレーズめちゃめちゃ好きです。
なんとなくですが、今回の選曲はやけに〈付点8分16分〉の動きが多いなと感じてまして、私自身、かなり苦手なリズムなんですよねぇ。がんばります。
あ、そういえば、これを読んでいただいた皆さんも体調に気をつけて過ごしましょうね。本当に寒暖差がバグのようにすごいので。ほとんど毎週、練習に参加している方🎺も珍しくお休みでした😞
個人的には、花粉症にも負けないで過ごしたいです。
あとあと、最後に、大事なことを書きます👊
クラリネットさんめちゃめちゃ募集してます。
テナーサックスさん、バリトンサックスさんもめちゃめちゃ募集してます。
シングルリード族待ってます。
見学対応ちゃん🪈が仕事を欲しそうな目で見つめてきたので、ぜひ気軽に見学ご連絡していただけると嬉しいです👍
今回のブログはトランペットパートのMが担当します。
(3つ前のブログを書いた人ではありません)
3/17(日)のトランペットパートの参加予定者は3名で、久々に平穏な練習日になると思っていましたが、
私が譜面の準備をして練習場に戻ると、欠席するはずだったYさん※1が現れ、
練習開始から1時間ほど経った辺りでMさん※2が加わって一気に賑やかになりました。
10時頃からトロンボーンパートのGさんによる基礎合奏を行った後、トレーナーIさんの指揮で合奏を開始しました。
指揮者が来られないときに度々ヘルプで来てくださり、本当にありがとうございます。
合奏曲は以下の5曲でした。
・ブルー・スプリング
・マイウェイ
・津軽海峡冬景色
・そりすべり
・シンフォニア・ノビリッシマ(残った時間でちょっとだけ)
5曲中3曲が初見合奏で、残りの2曲も初見だったメンバーも何名かいたのではないでしょうか。
まだまだ練習を始めたばかりですので、これから譜面を読み込んで曲のイメージを掴んでいきましょう。
練習終了後、見学に来てくださっていたFlのAさん、FgのMさんにご入団いただきました!
トランペットパートも先月新たにAさんが加わり9名(うち3名は放牧中)になりましたが、まだまだ募集しています。
他のパートの人数も増えたことだし、もう少し増やしてもきっと大丈夫なはずです。
当楽団のトランペットパートでは変動型のパート割りを採用しており、その日に参加したメンバーの状況に応じて演奏するパートを臨機応変に割り振っています。
時には吹きたかったパートを吹き※3、時には唐突に初見を強制され、時にはどのパートを吹くべきか感じ取って決めます。
トレーナーのIさんも「初見力を付けるには数をこなせ」と暗に推奨されていました。
本番の前にはちゃんとどのパートを吹くのか決まっているので安心です。
気になった方は是非見学にお越しください。
※1 2つ前のブログを書いた人で、決してヤバい人のYではありません
※2 3つ前のブログの遅刻した人です
※3 以前、私が練習を休んだ時に全員が2ndパートを吹くという暴挙もあったみたいですが、今は改善されています
7/6(土)19:00-22:00 ココプラザ405/406
7/14(日)9:00-12:00 ココプラザ101
7/20(土)19:00-22:00 ココプラザ405/406
7/27(土)18:40-22:00セクション練習
金管・打楽器:ココプラザミニイベントルーム100
木管・弦:ココプラザ503
チェルキオとしては恒例になっている、毎年3月の開平小学校 子ども会による「6年生を送る会」。
コロナでしばらくこの会もなかったのですが昨年またお声掛けをいただきまして。
昨年の今頃はまだチェルキオもコロナを引きずっていたので出演できた団員はわずか15人🫨
指揮者も予定が合わず出れなくて、いないパートも多数のめちゃめちゃイレギュラー編成でした💦
それがこの1年で目まぐるしく状況が変わり、今年の出演者は36名👏
最近入団してくれた方も多数参加してくれてうれしー🥰
まー去年は今考えてもほんまようやったな😳
でもあの時があるから今があることをしみじみと感じるのでした😌
演奏会が1/21にあったばっかりなので練習期間がほぼ1ヶ月しかなかったので、演奏会で使用した曲をふんだんに取り入れた選曲にしましたよ😇
そして依頼演奏だって、チェルキオらしさは忘れへんです‼️
着ぐるみ部隊を本番直前に選出🤣
マリオ、ルイージ、ワリオ、ドラえもん、トトロ、チョッパー、ルフィ(順不同)
私は大好きなトトロになることができて幸せでした🌼
音楽室の毎年痩せていってると噂のトトロさんともツーショットが撮れました♡
音楽室へ搬入が終わったらリハすたーと。
36人もいるもんだからいつもの並びにはできず、前から木管群→Hr→Tp→Tb→Perとい縦長ロングになりました😅
いつも依頼演奏の中で最もみんなが不安かつ嫌がる”楽器紹介のコーナー“( ̄▽ ̄)
私は毎回楽しみ🤭
みんな何やるんやろーって思いながら見てる👀最近定番になってきたのか、どのパートもレパートリーも増えてきたような(^^)
アンサンブル力も付くしね〜これからもやってくよ💪
パネル担当も決めてなかったので誰かやって〜と言ったらチョッパーさんがいつの間にか自パート以外全部やることになってました笑
ありがとござます🫎
さてリハ終わり、今年はお昼ご飯をいただいてから午後から本番だったのでまずはランチタイム🍙
今年は豚汁、焼きそば、ウインナーをいただきました😋美味しかったです、ご馳走様でした🙏
そしてセッティング、お母様方とこっそリハをして本番スタート🎊
そしてこの今までと違うタイムスケジュールのためにいつもと違う風景が…それは演奏中にママさん方が座って鑑賞して下さっていたこと😲お昼ご飯の準備も終わって時間が空いたようです。
しかしそれがために私がセッティングした動画撮影は失敗に終わりました😅💔
そこまで予想できてへんかったー😂😂
次はおーちゃくせんとスタンド持ってくよ🔭
セットリストは
鉄腕アトム🚀
彼こそが海賊🏴☠️
風の通り道🌳
楽器紹介
ウィーアー!☠️
勇気100%(指揮者体験)🥷
ドラえもん🐀
スーパーマリオブラザーズ🍄
3月9日(合唱付き)🌸
子ども達はさいっしょっから「マリオ!マリオ!」と叫んでました。マリオってすげえな🙄
今回は大人(お母様方、先生方)もじっくり鑑賞して下さってたので、パイレーツやトトロ入れててよかったね。やっぱ、ディズニーとジブリは最強😓
楽器紹介も無事に?終わり、
じいルフィのウキウキソロと
カッコよすぎなアルトのソロもあり、指揮者体験もちょうどやりたい6年生の数ばっちし5本やったし、
合唱もめちゃ素敵でした〜✨奏者の近くで歌って下さってたのでとても感動しました🥹
卒業おめでとう〜わぁ〜パチパチ〜👏やったんでこれで終わり感すごかったんですが…私たちはアンコール曲を準備していましたんですよ😃
えっと〜アルコールじゃなくてアンコールって言って欲しいなぁ〜😅という気まずい時間を
指揮者がコンサートとかで最後の曲が終わったらアンコールって言うんやでって教えてくれてたww
反応抜群の彼らは早速「アンコール!アンコール!!」と叫んでくれました😆
アンコールは「残酷な天使のテーゼ」
なんと始まった瞬間、大合唱が始まりました🤣マリオよりエヴァの方が凄かった!!
ノリノリでマイクを取り合い、まるで華金サラリーマンの宴会のようでした🍻🎤笑
途中、笑い過ぎて吹けへんかったww
そしてなんともう一度アンコールをいただき、何の曲が聴きたいか指揮者が聞いたら
「残酷な天使のテーゼ!!!!」😂😂
どんだけ人気なん!?まさかの練習でラクするためにやっていた“テレビサイズバージョン”が活用されるとはww
ということで大盛り上がりで終演しました😅
ダイレクトにお客さまの反応が分かるのが本当最高👍吹奏楽やっててよかったなって思う瞬間です🥲
開平小学校の皆さま、本当にありがとうございました🙇♀️今後ともよろしくお願い致します!
そして改めて6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます🎓
中学校へ行ったらたぶん吹奏楽部があると思うので、そこで少しでもチェルキオとの今日のこの会を思い出してもらえたら感無量です☺️
片付けを終えた私たちは打ち上げタイムへ突入🍻
15時に音楽室を退出し、16時から駅ビルで打ち上げスタートやったんですが、私は色々ありまして16時ちょい過ぎに会場へ到着したんですが、早く着いた組は0次会をしていたようです。
それはええねんけど、どんな様子やったか聞いたところ…そのほんの小1時間の短時間で散髪に行った坊主がおって人数が最初と変わったとかやらで店員さんに怒られたとか!( ゚д゚)
恥ずかしい!ww やめて!!ww
そんなこんなで始まった打ち上げでしたが、その坊主=TpのYがもうそれは喋くり倒して‼️なんでそんなずっと口動くねんってぐらい元気でした😮💨まあ、おもろかったけどもw
てか散髪行く必要あった?
けど彼のキャラあってこそのチェルキオなんです。そんな彼がうちのお金を握っております💸笑
開始が16時だったもんで、2次会と言えどまあまあな長時間飲んでたからさすがの私も最後の方は頭ぼーっとしてたね😵💫
けど、打ち上げ然り飲み会はやぱみんなとの交流や特に新規入団の子ともお話できるし色んな意見が聞けるし大事な時間なのです🩵新キャラもいっぱい発掘できたし🤭笑
人数増えたら増えたで課題も出てくるけど、焦らず、みんなで力合わせてこれからもやっていきたいです٩( ‘ω’ )و
ありがたいことに次は5月に2週連続依頼演奏があります‼️
12/1の演奏会と並行しての練習になりますが、この勢いで乗り切れること間違いなし🙆♀️
この調子でどんどん突き進んでいきましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶