カテゴリー別アーカイブ: 団員のブログ

団員たちの熱い練習日記です!

1月21日の練習

今年に入って3回目の練習となりました。

今回のブログは復団して1年たったテナーサックスの岡本が担当します。☆

 

今回の練習会場は吹田の内本町コミュティーセンターでの練習でしたが、インフルエンザにかかっている団員もいたりして、参加人数は少なく、いつものワイワイガヤガヤの雰囲気に比べるとやや静かな?という

雰囲気で練習が始まりました。(横さんはあいかわらずのハイテンションでしたが・・・・)

団長および副団長の指揮で合奏練習が

スタート

①Believe

AからFは保護者の方が合奏されるので音量を落とすことに注意しましょう。

ところどころ、音符が ”ぶつぶつ”と 途切れないように注意して吹けば、仕上りは

バッチリになるはずなのでこれからもその点を頭に置いて吹きましょう。

②OLA

クレヨンしんちゃんの曲です。 まだ、ゆずの原曲を聴いてません。

最初のSoliの部分でなかなか縦があわず、何回も吹き直しました。

後は特に大きな問題はなかったように記憶しておりますが、抜けているパートがいたのでメロディーが抜ける箇所があると、迷子になることがありました。

やはりメロディーを吹くパートがいないと吹きづらい。

対処法は耳コピーして、自分がどのタイピングで入るのかを予習しておくしかないですね。

セクションリーダーがおっしゃっていたことが良く判りました。

③名探偵コナン

頭でドラムソロが入って、軽快なメロディーへと進んでいく曲ですが、頭の入るタイミングが難しく、かつリズムも合わなかったので中々、うまくスムーズに入っていけなかったけど慣れていくしかないですね。

あとは演奏会で何回も演奏しているのでなぜか安心感があります。

最後のところはやはりスパッと縦を揃えるように注意したいところです。

④スターパズルマーチ

ここから副団長による指揮にかわる。

私自身、この曲は別の楽団でも演奏したことがあります。 この曲は

「きらきら星」変奏曲; 「星に願いを」 ; 組曲「惑星」の「火星」; 「スター・ウォーズ」

等 ※犯人(星) をなぞらえたものとの事ですが、なかなか聴きごたえある曲だと当時も思いました。

小節Dからのサックスパートによるメロディーになるのですが楽譜の下にexprの記号があり。

一度、この部分を練習で通した後、音符の刻むだけでなく、もっともっと表現して欲しいとの指導が入る。

EからはユーフォムとホルンがメロデウィーのところでTsも伸ばしで吹くのですがここも表情を付けて吹くように指示が出た。???

音量がp~mpなのでかなり吹きずらいのですがもっとexprを意識しないとと反省。

ぜひ、いつか副団長のチューバでの表情あるドゥドゥスコ、ドゥドゥスコを聴いてみたいですね。

 

⑤マリオ ブラザーズ

Hがやっぱりあいかららず、難しい。 この曲はかなり練習で吹いているの

ですがその時の体調等によって運指がうまくいかないこともあり。

Kの箇所 ここでも吹くときにはもっと表情豊か表現してねとの指示が・・・

副団長はテノール歌手のようにメロデイーを口ずさみ例を示す。

(ターラーラー、タラララララ・・・・)

さて

別談ですが練習場に着くと横さん親子が入口で仲良くすわって待機しており、

ガチャガチャやってんやけどおれの演ってるトランペットでは無く、サックスやったからおかもっさんにあげるわ。っと

声をかけられ、ありがたくストラップを頂くことに。

ガチャガチャでトランペットが当たったら横さんにあげよう!!!

Share Button

1月13日の練習

こんにちは、CLの江頭です。

今回は、スターパズルマーチ、ビリーブ、OLA、海の男たちの歌の練習でした。

  • スターパズルマーチ

1ヶ月ぶりかつ最初の曲だからぜんぜん指が動かなかったー

  • ビリーブ

うたえほん3に載ってたので、あー、この曲ねって感じでした。

  • OLA

前回の練習に参加した人が引っ張ってくれたので、なんとか落ちずに最後までいけました。

裏から入ったり、細かい音符が難しいです。

  • 海の男たちの歌

パーカスの鐘で航海の安全を祈り出航したんですが、初見だったのですぐに嵐にあって沈没してしまいました。(笑)
指が回るようにゆっくりから練習をしないといけないなと改めて感じました。

Share Button

1月8日の練習

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

本日のブログ担当は岡田です。

今日は新年初の練習でした。
気がつけば開平小依頼演奏までなんと2ヶ月を切ってます!

今日はビリーブ、オラ、マリオ、スターパズルマーチ、コナン、夢をかなえてドラえもん、勇気100%・マリオ を合奏しました。

本日合奏した初見曲は下の2つです!

•ビリーブ
懐かしい曲ですねー。
知ってる人もいれば知らない?人もいたみたいです。
因みに僕は小学校のブラスバンド以来16年ぶりに吹きました!(当時はチューバ)!
優しい曲なので全体的に音程に気をつけて吹きたいですね♪

•オラ
知らない曲、、と思いきや聞いたことはありました。
これも初見でしたが、縦を揃えるのが重要そうですね。
はい、僕は頑張って譜読みします!笑

ドラえもんと勇気100%は回数吹いてるだけあって、安定してますね〜吹いてて気持ちがいいです◎

今日は少し低音パートが少なかったですが、これから増えてくると聞こえ方も変わってくることでしょう!
さぁ、依頼演奏まであと約2ヶ月モチベーション上げて頑張りましょう。

最後に、今年最初の練習とのことで皆で記念写真を撮りましたー📸

Share Button

12月10日の練習

今回のブログ担当は宇野です
ピアノ椅子に助けられたさきちゃんの写真から

2017年最後の練習でした
次回 開平小依頼演奏に備え
スターパズルマーチ・コナン・夢をかなえてドラえもん・勇気100%・マリオ
以上合奏しました。

スターパズルですがウィキによると
1993年の全日本吹奏楽コンクール課題曲で。「きらきら星」による変奏曲として構成されている。またパズルの種明しとして、低音に「星に願いを」の旋律が現れたり、組曲「惑星」の「火星」のリズムや「スター・ウォーズ」の音楽の一部、「ムーン・リバー」の一部、さらには、星と刑事ドラマの犯人(星)をかけて、山下毅雄の「七人の刑事」の断片などが使用されている。
だそうで探してみるのも楽しいですね。

次のコナン 夢をかなえてドラえもんは前で聞かせてもらいました
コナンは久しぶりだったのと初めての方が多かったので
探り探り感たっぷり、でも良く知っている曲だとは思いますので
楽譜さえ、さらえればスピード感のあるかっこいい演奏が出来るのではと思います。
ドラちゃんは冒頭部分が心配だったんですが
何のことは無い無事演奏できました

マリオも心配していましたが
何とかですが
やはり前半はリズム隊とメロの絡み厳しく、Iへの繋ぎも難しいです
そこさえ乗り越えれば
ちなみにI前後のTbの楽譜です。

フェルマータの後 I、1小節前からテンポ144でティンバレスが入って
I突入です(^_-)-☆

今年も後は忘年会を残すのみ
良いお年をお迎えください。

 

Share Button

12/3 ミニコンサート

次の定演まで期間が空きすぎたので、中だるみしないように、何かちっちゃいコンサートでもやろう〜ということで、チェルキオにとって初の試みとなったミニコンサート♫

指揮者の発案で世界一周旅行をテーマに企画されました★

準備を進めていく中で、演出案を団員から募集するのですが、まとめてるうちに…なんか今回いっぱいおもろい演出できそう!!!
ってなって、こだわりが止まらなくなりました笑

今までもちびまる子ちゃんやカオナシ、ピコ太郎さんが登場してくれたりとか…いつからか演出に力を入れるようになったチェルキオですが、今回はほんとに全員の協力がないと成功しないレベル!!!

そしてもちろん演奏も大事!!!!

ってことで、
いつのまにか全然「ミニ」じゃなくなってきたのです(*´ー`*)

間に合うのか、うまくいくのかちょっと心配になった時も正直ありました。
でもでも全然大丈夫でした!
本当にひとりひとりが出来ることをやってくれたから☆

得意分野や仕事を生かして作り物作ってくれたりとか
衣装や小物を貸したり買ってきてくれたりとか
お風呂で毎日司会の練習とか
追加でこんな演出してもいいですかって聞いてきてくれたりとか
ソロの練習一生懸命してたりとか
セクションコソ練してくれてたりとか
男なのにミニスカ履いてくれたりとか
アンコール最後のアドリブとか

挙げ出したらキリがないです(T_T)

なんて素晴らしい楽団なんでしょう。

ひとりひとりがミニコンの成功に向けて力を合わせる。

今までももちろんそうだったけど、今回はいちばんそれを感じました。

みんな好きすぎる♡♡♡

そしてそしてその結果、大成功で終えることができたのです!
ってかみんな本番強すぎひん!?笑

集客もミニじゃなくて史上最高の256名様と、定演より多い結果に!!!

椅子もあとから足すほどの盛況ぶりでした。
お客様の笑い声や笑顔がたくさんあったのが何より嬉しかった♫

アンケートもたくさんご記入いただきあたたかいメッセージ本当に本当にありがとうございました。

この調子で次の定演もやり抜くぞっ
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

最後になりましたが、
賛助いただいた方、受付していただいた方々、そして何より寒い中わざわざ足を運んでいただいたお客様、本当にありがとうございました。

これからもチェルキオをよろしくお願いいたします(*´꒳`*)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご来場されだお客様へ

ミニコンサート撮影カメラに不備があったため、演奏会の様子が録画できておりませんでした。お客様の中でもし写真や特に動画撮影をされていた方がいらっしゃったら提供していただけないでしょうか。
いらっしゃいましたら、団員もしくは下記アドレスまでご連絡いただければありがたいです。
ご協力のほどよろしくお願い致します。

cerchio0115@yahoo.co.jp
団長 野村

 

Share Button

12月2日の練習

今日のブログ担当はClの今江です。

今日は明日のミニコンサート最後の練習でした。

まずは指揮者が到着前に気になるところをおさらい。                                                                            レッドクリフの頭のリズムが前日にして初めてタイミングが合った❗金管の皆さんがセクション練習したお陰かな❔                               続いて時代劇の和音の確認。和音の知識不足が露呈してしまったけど、音量の調整で少しは聴けるようになったと思いたい(^-^;

指揮者が登場してからは、全曲通しをしたけれど、何となく形になっていたように思いました。さすがに「本番に強いチェルキオ!」の本領発揮です。                                                        皆と本番に向けて頑張る時間が大好きです😆💕

明日はお客様と楽しい時間が過ごせるよう乗組員皆も体調を整えて楽しく演奏しましょう♪

 

Share Button

11月26日の練習

こんにちは!
11/26の担当になります、クラリネットのりぃです╰(*´︶`*)╯

いよいよ、本番まで残すところ、あと1週間になりました!
この日は一曲一曲の細かいところの調整をしました。
本番が近づくにつれて、不安というものは付いてくるものですが、チェルキオの団員が集まった時に自然と作られる楽しさを、お客様と音楽に乗せて一緒に共有できるよう、頑張ります!

また、この日は前副団長と実行委員のまっつん夫妻が東京から遊びに来てくれました!
おかえりなさいー(*´꒳`*)!!
またいつでも遊びに来てね!!
ちなみに、来週でもいいよ?笑

練習が終わってからも、まだまだ活動します!
最後はご近所周りに宣伝をさせて頂きました!
学生の時にもやったことがないから、どきどきしました(*´꒳`*)
大人になってからもこんな体験ができるなんて、貴重ですw
繰り返す形になりますが、来週が本番です!
楽しい時間を過ごしてもらえるよう、団員全員と精一杯演奏させて頂きますので、ぜひお越しください!

Share Button

11月18日の練習

こんにちは!
Flの今井です。

今回はホール練習で、
本番と同じ流れで通し練習をしました。
衣装や小道具類も揃ってきて、いい感じになっています♪
作成に協力してくれた皆さん、ありがとうございました!
見に来て下さる方はどうぞお楽しみに☆

さて肝心の演奏の方ですが、
録音を聴くと自分が吹いている時と違った印象を受けました。
良いところも悪いところもありますが、
ピッチやキメのところをもっと合わせられると良いなぁと思いました。
地道なところですが、本番まであと少し頑張っていきましょう〜٩(ˊᗜˋ*)و

それから、
本番の会場である都島区民センターなんですが、電車でくる場合はちょっと道が分かりにくいかもしれません…
昨日はタクシーで乗りつけた団員がいたとか 笑
演奏会に電車でお越しの方は、少し余裕を持って来られると良いかもしれません。
あ、もちろんリッチな方はタクシーでどうぞ!

Share Button

11月11日の練習

フルートの荒井です。
 休団させていただいていたので久しぶりの練習でした!
ミニコンサートを来月に控えてこの日は強化練習日でした!
私は仕事のあと参加したのですが他の方は午後から夜まで練習、部活並です💦
本番の流れを想定した通し練習、司会の二人が可愛くて癒されましたね💕
どの曲も吹いてて楽しいので
お客さんにも楽しんでいただけたらいいですね!
第九やJOY‥はこのシーズンにぴったり🎄
レッドクリフ大学生の時に観て懐かしいーと思いながら吹いてますが
2008年公開と知って時の流れの速さに引きました、、あっ歳がばれますね・・
残りわずかですががんばりましょう♫
またみんなで猫カフェ行きたいなー
Share Button

11月4日練習

今回の練習は、ミニコンサートの曲をざっと通したあと、詳しく振り返りました。

いつの間にやら、ミニコンサートまで1カ月を切りました!が…

これから追い込み追い込み(-.-;)y-~~~

個人的には、ポップスばっかりで楽しいです(^-^)/頑張ろうっと🎶

お暇な方はぜひ見に来てくださいね(^_-)

Share Button