カテゴリー別アーカイブ: 団員のブログ

団員たちの熱い練習日記です!

2月12日の練習

とうとう回ってきました。初めてのブログになります。Hr.鈴木です。
昨年4月に入団してもうすぐ1年、早いものです。
私事ですが、この楽団で5団体目になりますが、ここは本当に良い楽団だと思います。
音楽っていう共通の趣味を通して、色んな楽しみ方を工夫して頑張ってる。(もちろん演奏の方も一生懸命です。)それを支える団長、副団長をはじめ、幹部の方々、本当に頭が下がります。いつもありがとうございます。m(__)m
ということで、本題の練習のほうですが、この日はバレンタインデーが近いということで、茶色と赤の服装の方にチョコのプレゼントという企画があり、参加者皆での写真撮影もありました。この辺がチェルキオの面白いところです。
ちなみに私は茶色持ってなかったので着ていきませんでしたが、お咎めはありませんでした。(^^;

曲のほうは、依頼演奏の8曲ひととおりやりました。新曲が多いせいか、個人的には、縦の線のばらつきが気になるところですが、あと5回も練習あるので落ち着いて合わせましょう。
3月5日は小学校での本番ですが、我々の演奏を聞いていただいて、パフォーマンスを見ていただいて、
吹奏楽って楽しそう!やってみたい!!
って思ってもらえたらいいなー、と思います。吹奏楽の楽しさを子供たちに感じてもらえるように、がんばりましょう!

Share Button

2月11日の練習

CL日下です。

今日は定演後の練習にもかかわらず、

次の依頼演奏が近いため、多くの人が練習に参加していました。

練習曲は

インスタ、恋、3月9日、サザエさん、ルパン3世、妖怪ウォッチ、学園天国

でした。

インスタは見た目よりは難しくなく、

3月9日が要練習といった感じでした。

恋については既にカラオケBOXで踊り練習を練習してきたとのことで、

楽しそうに踊っている様子でした。

指揮者からの宿題は3月9日はユーチューブの音源を聞いておいてください

とのことです。

以上

Share Button

2017年2月5日第6回定期演奏会

リバティでの演奏会は前回が最後の予定でしたが、なんやかんやでまたお世話になることに。
なんか縁があるのかな〜(^^;)

めざせ満席!
と目標を掲げての今回の演奏会。
演奏や演出に関しては前日リハがかなりいい感じだったので、不安はほとんどなくて、

天気予報が何でか分からんけど、
雨やったから
集客と、
照明さんがほんとはやっぱりインフルで当欠しないかだけが不安だったのに、まさかあんな事件が起こるなんて

(゚o゚;;

チェルキー オーーーっっっ!!!!

の掛け声は実はいつかやってみたいと思ってて、実現できて嬉しかった♡
入場すると
まさかの立ち見客が((((;゚Д゚)))))))
え、え、うそおおぉおおおおお

でもよく見たら最前列はほぼ空席だった(T-T)

でもプラスマイナスで満席かな…と思いつつ、緊張するから客席はほとんど見ないので、客数はあとからのお楽しみにしといた。

〜第一部〜
たなばた なんか泣きそうになった。

平和 かっこよく仕上がった!ソロがんばったね!
千尋 カオナシ登場で、お客さんが笑ってくれて安心した(^ ^)
〜第二部〜
クラのムーンライト、雰囲気出過ぎ!
月が見えたよ〜次は私も入れてー笑

フルートさん白雪姫かわいすぎ♡ほんまみんなかわいすぎてかわいすぎた♡

混合、出だしの1発目はもうネタやな!夜空に浮かんだ満月を表現した衣装…まさかのスルーされた(*_*)

〜第三部〜
ど演歌 浴衣お兄さん、みんなソロばっちり٩( ᐛ )و

団長インタビュー
変態司会者のせいで打ち上げで「うまくいってないの?」と10人ぐらいに聞かれました。
これってモラハラ?セクハラ?
か何かになると思うんですけどー!

恐らく1番合奏したモンハン!
モンスターいっぱい狩れたー(^o^)

カーペンターズはなんか急激に出来が良くなった曲!楽しかった〜!
アンケートでも第1位に(。Ő▽Ő。)ノ゙

風になりたい
みんなで作ったマラカス🎵
お客さんが鳴らしてくれてるーっ
盛り上がってすんごく嬉しかったーーー!!!

アンコールもらえるかなーって思ってたら、変態司会者が急にわけわからんことを言い出した(´・ω・)

まさかのサプライズで花束のプレゼント。・°°・(>_<)・°°・。
えーーーーーーーーーーーーーー
びっくりしすぎて…
感無量ってこうゆうことなんやと思った。本当に本当にありがとうございました.°(ಗдಗ。)°.

半泣きのまま明日があるさ!
うん!カオナシ踊ってる!
1人しか見えないけど、見えてないだけやんね〜(事件1)
ダンディーなパパの歌さいこ〜🎵

「ありがとう!」

「ありがとうございました!!」
〜お見送り〜
カオナシが大人気!笑
お菓子も配ってくれてたと思うんやけど、いっぱい余ってたのなんでやろ(事件2)

今回の演奏会で最後の方もいたけど、絶対すぐ会う気がするし
実感なさすぎるし
とりあえず打ち上げを楽しんだ!!

でも安心したのか
疲れと眠さがどっときて
いつもより飲めなかったし
頭が回らなかったー(இ௦இ)
客数はお子様入れて200ぐらい!?
満席にはならなかったけど、アンケート回収率は歴代1位☆
今後の団の発展に繋げていく為の、土台になった演奏会にできたと思っています。
この日の為に無我夢中でやってきて、しんどかった時も失敗もあったけど
演奏会をする度に、
音楽の楽しさ
ステージに乗れる喜び
お客様の温かさ
メンバーの最高さ
を感じられて
ほんっとにチェルキオっていい楽団だなと思うんです。

だから、しんどかったことも忘れられて、また次の本番に向けて頑張ることができます。
こんな最高な楽団の団長をさせてもらえて幸せです♡

自惚れかもしれないけど
少なくとも大阪ではぜっったいチェルキオがいちばんいい楽団や!!!!笑

他にも書きたいこといっぱいあるけど、長なるのでやめときます。。

最後になりましたが
お手伝いいただいた、賛助の方、スタッフの方、ご来場いただいたお客様本当にありがとうございました。
これからもチェルキオをよろしくお願い致します!

Share Button

1月29日の練習

もう来週が本番!(」°ロ°)」

ということで、

ホールをお借りしての練習でした。

 

Tbのこやまです (ノ_ _)ノ

 

午前中はⅠ部とⅢ部の曲を通し、千尋をもう一度。

お昼にⅡ部のアンサンブル練習、

午後は1曲ずつポイントを押さえながらの合奏でした。

 

 

もう本番までわずかな日数ですが、

◇  周りの音をきく

◇  主旋律、対旋律、リズムなど自分の役割を考える

◇  音の出し方や飛ばす先をイメージする

などちょっとでも意識するだけで変わる気がするので、

意識してさらに⤴️精度を⤴️上げていけると⤴️いいな⤴️と思います(^_^)

 

要は、あとはもう意識と気持ちと体調管理!

と言いたいところですが、あの曲のあそこのあの音がまともに出たことがないので、

ギリギリまで足掻こうと思います。どうやったら出るのだろう。。。

 

ではでは、たのしい演奏会にしましょう~ ←雑

 

… これ書いてて行間がめっちゃ空くのは何故( -.-)

Share Button

1月21日の練習

はい、ということで今日はホルンの池上がブログを担当させて頂きますヽ( ´ ▽ ` )ノ

本日練習した曲は1部全てと英雄の証。

その前日20日の金曜日は金曜ロードショーで千と千尋の神隠しが放送されており、団員は結構見ていたと思います。
その放送中に真面目な某チューバ吹きの副団長(ここまで書いてるのに一人に絞れないのがうちの団|ω・))より先週の演奏録音のデータが回ってきまして|ω・)

止せばいいのに、放送中にもかかわらずその録音データを聞いてしまいまして|ω・`)

うん、ピッチがすごいね。
吹きのばした所とかドンドン下がって行ってるね。
高音から低音に動いたところとか、「半音低くないか?」ってほど下がり過ぎてるね。

打ちひしがれてしまいましたorz
千と千尋の映画どころじゃねぇorz

と言う事で、個人的にですが、今回の練習は「独り善がりではなく、皆の音を聞いて演奏する」事に着目して練習しておりました|ω・)

不思議と意識するだけで自分の音が安定するもんですね。
「皆さんと一体になる」
これだけの意識なのに、音が溶け合っていく感覚を持てました。

再来週の本番前に普段から言われているにも関わらず出来てない事に気付けて良かったですヽ( ´ ▽ ` )ノ

Share Button

1月22日の練習

こんばんわ

Tsの岡本です。

2月5日の定期演奏会まであと2週間となりました。

昨年、私事ですが転勤で退団したのにまた転勤で一年で大阪に戻って演奏会に参加できることに正直、驚いてます。

さて、本日の練習は楽団のみんなも演奏会に向けてプライベートの予定をうまく調整して多数の参加となりました。

 

私はまだまだ練習不足ですが気合いだけはみんなに負けないように頑張ります。

本日は演奏会でやる曲ほとんどを通しでやりました。

指揮者の森本さんが各曲で色々アドバイスされてましたが特に言われてたのが以下の点かな!

1.各パートとも縦はきっちり合わせる事。

2.各自スタミナ配分を考えて吹く事

3.各小節では音量を落とすところは

落として主役の音を消さないように

4.逆にそのパートしか演奏しない箇所はどんどん出て響かせる事。出し過ぎはもちろん注意。

5.他のパートの音を聞き耳をたてて聴いて曲の雰囲気を壊さないように演奏するように心がける等

私はまず一番の課題がタンギングで中々うまくなんないんで正直あせってます。《汗、汗》

最後に指揮者から

みんな一生懸命練習してきたから今まで以上のものが出せると思うので自信を持って演奏会に向けて準備するように!

絶対、インフルエンザ等の病気にならないように体調管理には十分注意して!

みんな頑張ろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Share Button

1月14日の練習

晩なりましてー。(鳥取での夜のあいさつ)
ピッコロ&フルートの岡村です^ ^
14日(土)の練習はクレオ西でおこないました。
一部の曲を中心に合奏をしました。
合奏中の指示については各パートで確認の方をお願いします。

個人的なことを書きますね!笑
一部の曲では、ソロや1人しかいない連符が何個かあるんですよねえ。( ;∀;)
団長が私のために個人レッスンをしてくれているおかげで少しずつ形になってきたように思います。
団長ありがとうございます♡
大好き!!╰(*´︶`*)╯♡

でも、まだまだ上手くいかなくて頑張ってるのにできない→焦る→落ち込む。。
(;ω;)ちーん。

頑張ってるからね、頑張ってるからなんとかなるよね?
あと2週間最後まで頑張ろうと思います!!

個人的な課題は山積みですが、練習あるのみ!!
頑張ってまいりましょう!!

Share Button

1月8日 強化練習♫

みなさま あけましておめでとうございます♬ flの荒井です。

2017年1回目の練習が内本町コミュニティセンターで行われました^ ^

新年早々の強化練習で、朝9時から17時でという部活並みのスパルタな練習で、お正月ボケも一気に吹き飛びました!

エキストラさんも来て頂いて、ありがとうございます✨

午前中はアンサンブルから始まりました。応接室みたいなお部屋で森本先生にドキドキしながら発表しました。

マシかなというお言葉を頂いたことで、良いと言われた訳ではないのに褒められたと勘違いして大喜びする私達(*^^*)

ひっそりと金曜日の夜にパート練してた成果かな?完成度を高められるように、まだまだ練習がんばりましょう。

 

全体練習では、七夕を中心に全曲通してしっかり合奏しました!

それぞれ課題をクリアできるように、演奏会まで残りがんばりましょうね!

 

さて、この日の練習で一番印象に残ったのは、何と言ってもお昼に並んで買いに行った唐揚げです!

いつも行列みたいなので、気になってる人もいらっしゃると思うのですが、12時に列に並んで買えたのは12時半頃という人気のお店です!

お肌ツルツルのおじいちゃんがマイペースに注文を聞いてくれます。毎日唐揚げ食べてたらお肌ツルツルになるのかしら(*^^*)

期待のお味は、ムネ肉なのであっさり、優しい味付けでとっても食べやすくて美味しかったです。

骨なし、骨つきがあったので、次は骨つきを食べてみたいです。

私達はおみやげ用に大量買いしたので、この日は夕ご飯の準備も楽ちんでした!ぜひ皆さん並んでみてくださいね♫

 

新年1回目のブログなのに食べログみたいな内容ですみません。

演奏会に向けて頑張りましょう!

 

Share Button

12/18年内最終練習&2016年振り返り

今年も今日で終わり★
ほんと1年って早い( ゚д゚)
今年のブログは団長 野村が締めさせていただきます!

12/18は年内最終練習&強化練習でした。打楽器をお借りしての、エキストラさんも来られての、年内最後にふさわしい練習!!!
もちろん、全員参加で!!!!
と思ったら某パートはまさかの1人でした(´⊙ω⊙`)

練習は本番の曲をざっと通しましたが、ん〜部屋のつくりのせいか、イマイチ実力が発揮できてなかったような…?
前の強化練習の方が良かったような…?
うん、部屋のつくりのせい!!
きっとそう!!!笑
だって何かいつもより吹きにくかったもん(◞‸◟)

大丈夫〜みんなのこと信じてるので、残り1ヶ月やけど全然焦ってません٩( ᐛ )و

年明けからまた強化練習があります。
いつものお得意の猛烈なラストスパートで本番まで駆け抜けましょう!!

♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪ ♪♬

今年は色々と新しい取り組みができた年になったかなと思っています。
失敗もありました、、すみません。。

でも失敗しても、また正して、どんどんチャレンジしていい楽団にしていければと思っています。

あと今年は16名も新しい仲間が増えたことが、いちばん嬉しかったかな♡
出戻りさんも2名!

そして楽しい思い出がいっぱーい♫
ほんまによう遊んだ!笑
来年もきっとますます楽しいチェルキオになるでしょうヾ(๑╹◡╹)ノ”

今年もお世話になったエキストラさん、団員のご家族様ありがとうございました!!
来年もよろしくお願いします☆

とりあえず、リバティ満席にするぞッよいお年を〜٩(^‿^)۶

Share Button

12月17日の練習

Tb宇野です

16日忘年会で朝まで呑みまくった後の練習でした
ココプラザ4階にて
強化練習前の為か、呑み過ぎたのか金管少ない
チューバ0
ユーフォ1
ボーン2
ホルン0
ペット3
大丈夫か金管?
指揮者欠席のため、セクリ二人と団長指揮による
1,3部全曲通し練習でした。
個人的には1部の曲は仕上がってきているのですが
3部の曲は忘れかけててヤバイ
年末年始の休みに思い出しときます

最近知ったいい言葉
「ロングトーンで練習しよう」
ロングトーンを、では無く、ロングトーンで!
思い通りの音色、音程、ダイナミクスを確認して
演奏会まで後一月ちょっと頑張りましょう!

Share Button