カテゴリー別アーカイブ: 団員のブログ

団員たちの熱い練習日記です!

12月10日 依頼演奏本番

こんにちは!クラリネットのりぃです。今回は前団長からご縁を頂いた依頼演奏について報告します!
まずは前団長、そしてこのたびお招きくださった方々本当にありがとうございました。
今回は舞台の大きさの関係上、小編成での参加となりました。

当日の12:30よりリハーサルを開始!今まで全体練習の時間を利用して約1時間の練習を繰り返し、本番ではちゃんとできるかどきどきでした!結果は後程書きます(笑)

リハーサルが終わって、荷物を積んで、さあレッツゴー!!

で、行き着いた先はコンビニ。肉まんを食べてまず腹ごしらえ。

で、駅から電車に乗って阪神甲子園駅まで到着。ホテルに直行しましょー!

ではなく、近くのイオンでまたもやご飯タイム。クレープやたこ焼きやフードコートでずっと食べていました。

本番前なのにこの自由な感じ。だから私はここが楽しくて仕方ないです(笑)ご飯バンザイ!!

そのあとやっと本番のホテルに到着。一度通していざ本番!

まあ、素敵に私がやらかしました。

最初の曲が終わってから、森本さんのマイクタイム。素敵なトークで皆様と近づいた後、つつがなく曲は終わっていきました。

そして終盤に当たる学園天国。しばらく私は思い出したくないです。

曲で一番盛り上がる「Are you ready?」って叫ぶところ。

1小節ほど遅れて一人で叫んでしまった!!!!!!!!

「え?何?収拾つかない間違いをしたけどもういいや!」と思って、とりあえず吹いて演奏終了。(笑)

もちろん打ち上げでつつかれました。← 

とりあえず、叫ぼうと思ったんです。で、見事に散りました(笑)

他にもいろんなことを思い出して、笑って、焼き肉食べて解散!!

トラブルはありましたが、皆様にも楽しんでいただけたとのことで、無事に終わって(?)良かったです。

次の演奏会はいよいよ定期演奏会!!1年の集大成が出せるように頑張りましょう!
%e4%be%9d%e9%a0%bc%e6%bc%94%e5%a5%8f%ef%bc%91

%e4%be%9d%e9%a0%bc%e6%bc%94%e5%a5%8f%ef%bc%92jpg

%e4%be%9d%e9%a0%bc%e6%bc%94%e5%a5%8f%ef%bc%93

%e4%be%9d%e9%a0%bc%e6%bc%94%e5%a5%8f%ef%bc%94

Share Button

12月4日の練習

クラの江頭です。

今日は3部の曲と開平小の曲を合奏しました。
1部の曲の合奏の日にしか最近来てなかったから、
久しぶりでした。

あまり覚えてないけど、指摘された部分のメモです。

英雄の証
・リズムの縦の線を揃えるように

妖怪
・Eの途中とかのメロディが薄くなるところはちゃんと音量落とす

あと、
・3月9日
・Instant Concert
の初見大会でした。

InstantConcertは2/2なので気をつけないと、4拍で数えて
しまって落ちそうです。途中で6/8とか2/4に変わったりとかするけど。

Share Button

11月27日の練習

こんばんは!
Fl今井です。

27日(日)は、3部の曲と3月の依頼演奏の曲を練習しました。
今回は参加者が少なかったので、ところどころメロディーが無かったりで、ちょっと寂しい合奏になりました…。
でも、自分の吹けていないところがよ〜く分かったので、ある意味いい練習だったのかもしれません。

3部の曲も依頼演奏の曲も、みんながよく知っているような曲です。
ついつい聴きなれたリズムでメロディーを吹いてしまいがちなのですが、楽譜には忠実に!ということでした。
合わせるところはキッチリ合わせて、お客さんにノリノリで聴いてもらえるように仕上げていきたいですね♪

さて、最後に困っていることを1つ…
サザエさんの合奏をすると、その後3日ぐらい頭の中にサザエさんの曲が流れて止まりません!
どなたか良い対処法を知りませんか?(笑)

Share Button

11月26日の練習

ついにブログ担当2周目が回ってきたEuph池上ですー。

前回のブログ担当時は休団中でしたが、うっかり復団しています!

……たまに練習サボってるけどね(*ノωノ)

 

で、今日の練習もまた演奏会に向けての合奏です。

練習開始時はまだ自分の音出しもちゃんと出来てなくて、みんなの後ろで少しの間合奏聴いてました。

その時に自分のパートで気になった所だけコッソリお伝え。

 

それから合奏参加、チャラリーに楽器貸し出し中だからプラスチック管です!

 

何曲か練習したけど、Euphパート的には一番の課題が分かったかなぁ~っていう今日でした。

課題曲って、本当いい課題ですね。

これ出来なあかんっていう基本ばっかりやし、何気にヤラシイ譜面の書き方してる…って思ってます。

さらっと流そうと思ったら流せるんやろうけど、それやとキレイじゃないよねってなるし。

 

せっかく4本もEuphあるし、本番バッチリ決めましょうね~♪

Share Button

11月19日の練習

パーカッションの秋山です。

今回の練習は1部の曲をやりました。

前半に依頼演奏演奏の練習もあったため(私は参加していませんが)あっという間に合奏時間も終わりました…。

出来てきたなあって曲もあれば、全く出来ない!という曲もあり、焦りはありますが、とりあえず演奏会まで全力を尽くそうと思います(>_<)

みなさん、お時間よろしければ、聞きにきてくださいね〜。

Share Button

11月12日(土)の練習

どうも。Flせぇちゃんです。

仕事の都合で前より練習に行けなくなり、もどかしいです。

そんな中、今日は仕事の帰りが絶対遅くなると思っていたので楽器を会社に持っていかなかったのです。

しかし謎に早く終わり、悩んだ結果、一旦家に帰るという暴挙に出ました。

クレオ東に着いた時には汗だく、へとへと、お腹はぺこぺこ。

それでも1時間半ほど練習に参加出来たので行って良かったです。

 

そういえば知らないうちに団員が増えていて驚きました。

新しい方の顔と名前を全く覚えられていません。

忘年会と打ち上げで何とか覚えたいと思います。

 

さて、本番まで3ヵ月きりましたね。

皆様、本番後のビールの為に頑張りましょう!

私の今回の演奏会の目標は『コートを紛失しない』です。

Share Button

11月5日 強化練習

こんにちは〜バリチューパート
ユーフォ担当のもりちゃんです
昨日は内本町コミュニティセンターで
強化練習日といことでかなり
出席率が高かった!
6月から休団している私は
約半年ぶりくらいに練習へ。笑
知らない人もたくさんいました笑

一通り曲を通して
たなばた、せんち、平和
モンハン、ど演歌、
などなどetc…
各曲のソロがある人はYouTubeなどで
自分のソロの表現の仕方を手に入れること‼️
ただ譜面通りに吹くのではなくて
感情を入れて表現力が大事だと‼️
私もですが、たなばたは森本さん見て
吹いてたらいつも吹けるのに
何故か2回ともミスるという謎。笑
本番ミスったらサックスのソロが
ぶち壊しになるから気を引き締めていきます‼️

平和はメリハリをつけて吹く‼️
この曲かっこよて好きなんやけど
なんかゲームの大乱闘スマッシュブラザーズ
に使われてそうな感じの曲。笑
パーカッションがかっこいいし
リズムが結構変わるので崩れないように
気をつけたいところです( *´꒳`*)

千と千尋は1部のメインで
かなり長い曲なのですがひとつひとつの
シーンをしっからやと表現して、
Mの前はみんなで無になりましょう‼️笑

あとの曲はまぁ
やったことあるので〜いつもの感じで
楽しく演奏出来たらいいと
私は思います〜

まーそんな感じであと
本番まで3ヶ月?くらいなんで
頑張ろ〜終わります‼️

Share Button

10月29日の練習

みなさん、お疲れ様です💡

初のブログで手間取っていました、Flの安田です💦
今日は3部の曲を中心に練習しました!
前の演奏会に向けてたくさん練習していたにも関わらず、注意点等忘れているところが多く反省しました😢

1部の曲だけではなく、3部の曲もきっちり練習しないといけないと感じました😱

また、本日はA.Saxのしほさんの結婚式だそうです✨
おめでとうございます😊🎵
結婚式帰りのメンバーも練習を覗いて下さいました😄🎵
そしてなんと、FlパートOBのえりさんも練習を覗いて下さいました✨
久々にお会いできてとても嬉しかったです😆
また是非遊びに来て下さい😄🎵
今日も気温が一気に下がったので、みなさん体調に気をつけて練習頑張りましょうo(^o^)o

Share Button

10月22日の練習

img_9891 img_9892 img_9893


指揮者の森本です!

もうすぐハロウィンとのことで、練習会場の扉を開けると、マリオにルイージにアリスにメイドと色々な人がいました。確か~去年も居られたような気がします。

毎年テーマカラーが決められ、今年は赤色!

楽しい団員が集まるチェルキオ吹奏楽団❗

2月の定期演奏会ではそのパワーをぶちまけてくれることでしょう‼ってなわけで、初ブログ終わりまーす❗

Share Button

2016年10月16日

こんばんは、今回のブログを担当しますTpパートの宮原です。
これだけ人がいてもブログは回ってくるもんだと、ビール片手に実感しております。

そして、今回も見学者が2名来られ、どちらも入団していいただけるとのことで、楽団のさらなる発展を心から喜んでおります。
現在57名なので目指せ60ですね!
あとは本格的にドラムを演っている方が来られるといいなぁと思います。
個人的に早くテューバ三人(大・中・小)が揃っているところを見てみたいです。


img_1329

今回は次回の定期演奏会の曲に加え、毎年お世話になっている小学校の依頼演奏の練習もあり、曲目として、以前演奏したサザエさんがありました。結構前にチェルキオで演った曲です。
私はこの楽団に入ると同時ぐらいにトランペットを始めたので、その当時は聞けたものではない演奏をしていたと思うのですが(まだまだ聞けたものではありませんが・・)、途中参加の不審者の方(Y氏)と、こんな曲もやったねという懐かしさと、楽団に多く成長させてもらったことと、懐かしさで少し感慨深いものがありました。

今後とも、チェルキオと楽しく成長していければいいなぁと感じております。


BTW
今回、練習のあとアンサンブルの練習をしているとき、たまたま別で練習に来ていたクラの方々に演奏を聴いていただきました。そしてノーコメントで立ち去られました。それがとても気になりました。

もっと上手くなりたいと思いました。本当に。

Share Button